
お知らせ・お願い
ご寄付のお願い
2020年5月18日 灰谷孝 https://innochi.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/innochi.png いのち輝く眼鏡 | イノチグラス公式サイト
コンディションが良ければ良いほど、その1日は充実していく。
おうち時間をバージョンアップさせていきましょう☺️🌈 動画はお家でアニマルフロー🦍
2枚目は失敗🙋🏻♂️ #イノチグラス
#眼鏡は人生を変える
#アニマルフロー
#animalflow
animalflowofficial
コンディションが良ければ良いほど、その1日は充実していく。
おうち時間をバージョンアップさせていきましょう☺️🌈 動画はお家でアニマルフロー🦍
2枚目は失敗🙋🏻♂️ #イノチグラス
#眼鏡は人生を変える
#アニマルフロー
#animalflow
animalflowofficial ...
はじめて会う人が増えて来たから、
自己紹介書きたいな~
と家で話していたら、
わたしが書く!と娘10歳
が書きだしました。
note に「自己紹介」を書きました。
noteは自分で書きました😆
https://note.com/chiaki_sawada/n/nd0ca61763c0b
以下、娘の書くわたしの「自己紹介」文
初めまして、私の名前は、澤田千晶です。
今、イノチグラスを作成する事を仕事にしています。
知っている方もいるかもしれませんが、
改めて、自己紹介をさせていただきます。
まずは、今なぜこの仕事にたどり着いたのかを説明いたします。
それは私が10歳のころ、私は、仲良しの子と遊んでいた。
仲良しの子というのは、障がいを持っている子の事だった。
千晶はいつもその子と遊んでいた。
その子との交流は、中学生になるまでつづいた。
その子のお母さんには、いつも、
「千晶ちゃん大人になったらこの子に役立つ仕事をしてね。」
と言われていた。
なので、今の仕事に、たどり着いた。
つぎに、始めたきっかけはもともと
イノチグラスの眼鏡を使用しておりお客の一人だった。
ある日、イノチグラスからのLINEが届いた。
それは素人でも眼鏡を一週間で作れるようになるという養成合宿だった。
少し悩み、だめもとでも応募してみようと思った。
結果、参加者の一人となった。
そして一週間の合宿を終えイノチグラスの目育士となった。
🤣🤣🤣🤣🤣
明確。。。。
#イノチグラス
#いのち輝く
#発達する眼鏡
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視
はじめて会う人が増えて来たから、
自己紹介書きたいな~
と家で話していたら、
わたしが書く!と娘10歳
が書きだしました。
note に「自己紹介」を書きました。
noteは自分で書きました😆
https://note.com/chiaki_sawada/n/nd0ca61763c0b
以下、娘の書くわたしの「自己紹介」文
初めまして、私の名前は、澤田千晶です。
今、イノチグラスを作成する事を仕事にしています。
知っている方もいるかもしれませんが、
改めて、自己紹介をさせていただきます。
まずは、今なぜこの仕事にたどり着いたのかを説明いたします。
それは私が10歳のころ、私は、仲良しの子と遊んでいた。
仲良しの子というのは、障がいを持っている子の事だった。
千晶はいつもその子と遊んでいた。
その子との交流は、中学生になるまでつづいた。
その子のお母さんには、いつも、
「千晶ちゃん大人になったらこの子に役立つ仕事をしてね。」
と言われていた。
なので、今の仕事に、たどり着いた。
つぎに、始めたきっかけはもともと
イノチグラスの眼鏡を使用しておりお客の一人だった。
ある日、イノチグラスからのLINEが届いた。
それは素人でも眼鏡を一週間で作れるようになるという養成合宿だった。
少し悩み、だめもとでも応募してみようと思った。
結果、参加者の一人となった。
そして一週間の合宿を終えイノチグラスの目育士となった。
🤣🤣🤣🤣🤣
明確。。。。
#イノチグラス
#いのち輝く
#発達する眼鏡
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視 ...
#お知らせ
9月19日(木)、Barcaにてワークショップを開催します。
内容は、
『 今の自分がより生きやすくなる為に。』
というテーマを掲げ、innochiグラス測定会 と 価値観ババ抜き を行います。
初めて耳にする方がほとんどですよね?
詳細を店のblogに上げました。 ご興味お持ちの方はご確認願います。
#innochiグラス
#価値観ババ抜き
#ワークショップのお知らせ ...
『眼』ってすごく大事みたいです。
先日、八代市にこの春開業されたヒロ助産院でサポートカラー測定なるものを受けてきました。
その結果、今の私に必要な色は『赤』。
innochi glassという、その人に合ったカラーのレンズでつくるメガネがあるそうで、それをかけると感情や体幹が整い、人生が変わる人もいるらしいスペシャル眼鏡。
助産師であり目育士でもある弘美先生と、これまたいつも大変お世話になっているプロフェッショナルな『おやこケアterra』の由紀さんが丁寧に教えて下さいました。
私は試しに自分のカラーである赤のレンズの眼鏡をかけてみたら、その場で踊りだし、なぜか笑いが止まらない。(本当に)身体が軽くなって心も軽くなった。不思議な体験でした。
そしたら弘美先生が半分冗談(いや、本気MAX!?)で後日こんなものを送ってくださいました。
ヒロ助産院オリジナル、innochi glass〜桃子レッドver〜
これをかけると桃子は無敵、ファンキーでポップなママになれるのです。
こんな攻めたことに取り組んでいらっしゃる、ヒロ助産院。
弘美先生には実は独身の頃からとても可愛がっていただいており、私が坂本で主催するイベントにもよく来てもらいました。
その時は、母子でこんなにお世話になる日が来るとは思ってもいなかった。(結婚も子育ても無縁の人生と思っていたから)
妊娠して出産して育児をするにあたり、大多数の人が病院(産婦人科)を選ぶと思いますが、『助産院』という選択肢があることをもっとたくさんの女性に知ってもらいたい。
妊娠中から、お産、そして産後ケアまでずーっと同じ助産師さんがみてくれる『my助産師』という制度が外国にあったりしますが、そのうち日本もそういう制度が導入されるはず、(もうされている県があったかも)
信用、信頼できる助産師さんが身近に一人でもいれば、大変な子育てもどうにか乗り越えられるかもしれない。
私は運良く、本当に偶然にも素晴らしい助産師さんとの出会いがたくさんあって、弘美先生だけでなく高校時代の同級生や、坂本でお産の映画上映会イベントに関わった時に出会った方や、妊娠中からお産、産後ケアまでお世話になった鹿児島出水市の助産師さん、最近は鹿児島県霧島市の助産師さんなど、とにかくこんなに他人の赤ちゃんやママのために一生懸命な助産師さんがいることに感動しています。
あなたにも、きっと素敵な助産院、助産師さんとの出会いがある、はず!
公開アカウントのSNSに、滅多に子育てのことや息子の写真は載せませんがたまには。
あ、この写真は去年、坂本の道の駅で『一日駅長』をした時に来てくださった弘美先生と。(偶然、赤のワンピースを着ていた!)
桃子、この時妊娠7ヶ月、腹にいた息子は現在、生後9ヶ月をすぎました。
眼の話から逸れましたが、(笑)サポートカラーやイノチグラスが気になる方はヒロ助産院、またはおやこケアterraさんへお問い合わせを♥
そして、由紀さんと弘美さんのコンビのベビーマッサージは、まじですごい!!小さなお子さんがいらっしゃる八代近辺のママたち、是非お試しあれ〜♥ #ヒロ助産院
#助産院
#助産師
#目育士
#イノチグラス
#産後ケア
#my助産師
#おやこケアterra
#弘美さん由紀さんいつもありがとう
『眼』ってすごく大事みたいです。
先日、八代市にこの春開業されたヒロ助産院でサポートカラー測定なるものを受けてきました。
その結果、今の私に必要な色は『赤』。
innochi glassという、その人に合ったカラーのレンズでつくるメガネがあるそうで、それをかけると感情や体幹が整い、人生が変わる人もいるらしいスペシャル眼鏡。
助産師であり目育士でもある弘美先生と、これまたいつも大変お世話になっているプロフェッショナルな『おやこケアterra』の由紀さんが丁寧に教えて下さいました。
私は試しに自分のカラーである赤のレンズの眼鏡をかけてみたら、その場で踊りだし、なぜか笑いが止まらない。(本当に)身体が軽くなって心も軽くなった。不思議な体験でした。
そしたら弘美先生が半分冗談(いや、本気MAX!?)で後日こんなものを送ってくださいました。
ヒロ助産院オリジナル、innochi glass〜桃子レッドver〜
これをかけると桃子は無敵、ファンキーでポップなママになれるのです。
こんな攻めたことに取り組んでいらっしゃる、ヒロ助産院。
弘美先生には実は独身の頃からとても可愛がっていただいており、私が坂本で主催するイベントにもよく来てもらいました。
その時は、母子でこんなにお世話になる日が来るとは思ってもいなかった。(結婚も子育ても無縁の人生と思っていたから)
妊娠して出産して育児をするにあたり、大多数の人が病院(産婦人科)を選ぶと思いますが、『助産院』という選択肢があることをもっとたくさんの女性に知ってもらいたい。
妊娠中から、お産、そして産後ケアまでずーっと同じ助産師さんがみてくれる『my助産師』という制度が外国にあったりしますが、そのうち日本もそういう制度が導入されるはず、(もうされている県があったかも)
信用、信頼できる助産師さんが身近に一人でもいれば、大変な子育てもどうにか乗り越えられるかもしれない。
私は運良く、本当に偶然にも素晴らしい助産師さんとの出会いがたくさんあって、弘美先生だけでなく高校時代の同級生や、坂本でお産の映画上映会イベントに関わった時に出会った方や、妊娠中からお産、産後ケアまでお世話になった鹿児島出水市の助産師さん、最近は鹿児島県霧島市の助産師さんなど、とにかくこんなに他人の赤ちゃんやママのために一生懸命な助産師さんがいることに感動しています。
あなたにも、きっと素敵な助産院、助産師さんとの出会いがある、はず!
公開アカウントのSNSに、滅多に子育てのことや息子の写真は載せませんがたまには。
あ、この写真は去年、坂本の道の駅で『一日駅長』をした時に来てくださった弘美先生と。(偶然、赤のワンピースを着ていた!)
桃子、この時妊娠7ヶ月、腹にいた息子は現在、生後9ヶ月をすぎました。
眼の話から逸れましたが、(笑)サポートカラーやイノチグラスが気になる方はヒロ助産院、またはおやこケアterraさんへお問い合わせを♥
そして、由紀さんと弘美さんのコンビのベビーマッサージは、まじですごい!!小さなお子さんがいらっしゃる八代近辺のママたち、是非お試しあれ〜♥ #ヒロ助産院
#助産院
#助産師
#目育士
#イノチグラス
#産後ケア
#my助産師
#おやこケアterra
#弘美さん由紀さんいつもありがとう ...
自分の眼を知ることは自分を知る事。
自分の視力や見方を理解することは自分を理解する事。
ひとりひとりの体の多様性を認め
世界の多様性を認める。
自分の見たい世界を
イノチグラスを通して作られた方のご感想をいただきました。
ご協力いただいた方々に感謝の御礼と
これからご協力いただきます方にどうぞよろしくお願い致します。
👓質問内容です👓
① 測定の時の感想
② 眼鏡を手にしての感想
③ さわだちあきに応援のひとこと💕
(すみません、、、なんとか!お願い致します!
とお願いしております(笑)
④ いただいたお言葉をわたしのnoteやFBで
紹介させていただけますでしょうか?
Yes or No
⑤ご紹介させていただく場合。性別&ご職業&だいたいの年齢 を記載させていただければと思います。宜しいでしょうか?
Yes or No
👓太田幸子さま コンサルタント
①普通の眼鏡と測定だけでなく、自分が、こうなりたいから、眼鏡を選んでいく選び方が、良かったです。
かけてみて、違和感がない確認できてたのもよかったです。
②自分の為の眼鏡って感じで、すごい出会えた感じで嬉しかったです。
③ちあきさんの1人でも多くの方に、眼鏡をとうして、潜在的な能力が開花し、人生良くなってもらいたい気持ちが、伝わってきたので、たくさんの必要な方に届けていただきたいです。ありがとうございます。
④yes⑤yes
👓芳垣雅子さま ものづくり作家
①今まで眼鏡づくりというと、視力を測るだけだったと記憶しています。
今回、イノチグラスを製作するにあたっての測定は、それだけではなく
とってもとっても不思議なもので
測定って、こんなに楽しくおもしろいものなの?って、それは
カラダ全体を使った検眼という印象で
イロ紙を持ってバランス感覚をみたり
見えるものが私には見えないのは
片目だけを使っていたことが分かったり
自分を知ると同時に本当に自分に合った眼鏡を
これから作るんだ!とワクワクがとまらなかったです。
② 自分だけの世界にひとつの眼鏡!
これからみる世界が変わること、自分が見たい世界を創造するんだと思うと、なんだか自身が輝いているような気持ちになりました。
現実にイノチグラスを通してみる世界は
今までとは違うクッキリハッキリ立体的にみえる、
みるものが柔らかくなったこと
刺繍や絵を描いたりするとき、脳が柔らかくなった感覚を覚えました。リラックスできているのかな?
だから制作時、ストレスなく表現できるのかな?
そんな感覚から
これから発達していくんだ!と確信にかわりました。
そしてイノチグラスをかけた私は
とっても似合っていて可愛い!自分に自信が持てました。
イノチグラス2本目が届きましたーーー!
これで24時間365日イノチグラスです💕
普段使いのイノチグラスをかけて
バイクで走りました!
今までとは色が違う!
わたしの見方が変わったのかな?
サポート力が大きいのかな?
なんにしろ
色が脳に入ってくるといったらいいのでしょうか?
えーーーっと、何気ない景色
建物や看板の色合わせや
遠くに見える箕面の山に
かぶさる青い空!
(山の色が、一色じゃないんです!!!!!!)
そんな景色を見ながら
作品にいかしていきたいと思いました!
③ちあきさんの測定は、イノチグラスに対しても
愛に溢れてる感覚です!そして何より楽しかったと同時に面白かったです。2時間半が、あっという間に過ぎました。
こんな楽しすぎる眼鏡づくりって初めて!
ちあきさんから1人でも多くの方に
イノチグラスが伝わってほしい!
みんなhappyになるから!って確信しています❤︎
④yes
⑤yes
👓中尾加奈子さま 7歳 大翼くんのお母さま
大翼くんの測定にいらっしゃいました。
①息子:ドキドキ緊張、これから何が始まるのかという不安もあった。
私:息子にハマってくれると良いなぁ…
② 使い始めて1週間くらいで最初に気づいたのは、「目付きが変わったこと」。
以前は、眩しそうにしていたのが、眼鏡をかけていない時でも眼がパッチリ開いてます。
また、絵本も読んでみました。以前は文章を最後まで読み切ることが出来てませんでしたが、久しぶりの読書でも最後まで間違えずに読むことが出来ました!
学校に行ってないので、嫌いなことを試す機会を作ることが難しい日々ではありますが、これからも少しずつ見守って発見していきたいと思っています。
③ 澤田さんに会いに行けたことは、自分を褒めたくなるほどナイスな行動でした。
私もカラー測定してもらえば良かったなぁと、少し悔やんでいます(笑)
とてもステキな、そして大切な意味を持つ活動だと思います。これからも応援させていただきます。
④ Yes
⑤ Yes
みなさまご協力を有難うございました。
#イノチグラス
#いのち輝く
#発達する眼鏡
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視
自分の眼を知ることは自分を知る事。
自分の視力や見方を理解することは自分を理解する事。
ひとりひとりの体の多様性を認め
世界の多様性を認める。
自分の見たい世界を
イノチグラスを通して作られた方のご感想をいただきました。
ご協力いただいた方々に感謝の御礼と
これからご協力いただきます方にどうぞよろしくお願い致します。
👓質問内容です👓
① 測定の時の感想
② 眼鏡を手にしての感想
③ さわだちあきに応援のひとこと💕
(すみません、、、なんとか!お願い致します!
とお願いしております(笑)
④ いただいたお言葉をわたしのnoteやFBで
紹介させていただけますでしょうか?
Yes or No
⑤ご紹介させていただく場合。性別&ご職業&だいたいの年齢 を記載させていただければと思います。宜しいでしょうか?
Yes or No
👓太田幸子さま コンサルタント
①普通の眼鏡と測定だけでなく、自分が、こうなりたいから、眼鏡を選んでいく選び方が、良かったです。
かけてみて、違和感がない確認できてたのもよかったです。
②自分の為の眼鏡って感じで、すごい出会えた感じで嬉しかったです。
③ちあきさんの1人でも多くの方に、眼鏡をとうして、潜在的な能力が開花し、人生良くなってもらいたい気持ちが、伝わってきたので、たくさんの必要な方に届けていただきたいです。ありがとうございます。
④yes⑤yes
👓芳垣雅子さま ものづくり作家
①今まで眼鏡づくりというと、視力を測るだけだったと記憶しています。
今回、イノチグラスを製作するにあたっての測定は、それだけではなく
とってもとっても不思議なもので
測定って、こんなに楽しくおもしろいものなの?って、それは
カラダ全体を使った検眼という印象で
イロ紙を持ってバランス感覚をみたり
見えるものが私には見えないのは
片目だけを使っていたことが分かったり
自分を知ると同時に本当に自分に合った眼鏡を
これから作るんだ!とワクワクがとまらなかったです。
② 自分だけの世界にひとつの眼鏡!
これからみる世界が変わること、自分が見たい世界を創造するんだと思うと、なんだか自身が輝いているような気持ちになりました。
現実にイノチグラスを通してみる世界は
今までとは違うクッキリハッキリ立体的にみえる、
みるものが柔らかくなったこと
刺繍や絵を描いたりするとき、脳が柔らかくなった感覚を覚えました。リラックスできているのかな?
だから制作時、ストレスなく表現できるのかな?
そんな感覚から
これから発達していくんだ!と確信にかわりました。
そしてイノチグラスをかけた私は
とっても似合っていて可愛い!自分に自信が持てました。
イノチグラス2本目が届きましたーーー!
これで24時間365日イノチグラスです💕
普段使いのイノチグラスをかけて
バイクで走りました!
今までとは色が違う!
わたしの見方が変わったのかな?
サポート力が大きいのかな?
なんにしろ
色が脳に入ってくるといったらいいのでしょうか?
えーーーっと、何気ない景色
建物や看板の色合わせや
遠くに見える箕面の山に
かぶさる青い空!
(山の色が、一色じゃないんです!!!!!!)
そんな景色を見ながら
作品にいかしていきたいと思いました!
③ちあきさんの測定は、イノチグラスに対しても
愛に溢れてる感覚です!そして何より楽しかったと同時に面白かったです。2時間半が、あっという間に過ぎました。
こんな楽しすぎる眼鏡づくりって初めて!
ちあきさんから1人でも多くの方に
イノチグラスが伝わってほしい!
みんなhappyになるから!って確信しています❤︎
④yes
⑤yes
👓中尾加奈子さま 7歳 大翼くんのお母さま
大翼くんの測定にいらっしゃいました。
①息子:ドキドキ緊張、これから何が始まるのかという不安もあった。
私:息子にハマってくれると良いなぁ…
② 使い始めて1週間くらいで最初に気づいたのは、「目付きが変わったこと」。
以前は、眩しそうにしていたのが、眼鏡をかけていない時でも眼がパッチリ開いてます。
また、絵本も読んでみました。以前は文章を最後まで読み切ることが出来てませんでしたが、久しぶりの読書でも最後まで間違えずに読むことが出来ました!
学校に行ってないので、嫌いなことを試す機会を作ることが難しい日々ではありますが、これからも少しずつ見守って発見していきたいと思っています。
③ 澤田さんに会いに行けたことは、自分を褒めたくなるほどナイスな行動でした。
私もカラー測定してもらえば良かったなぁと、少し悔やんでいます(笑)
とてもステキな、そして大切な意味を持つ活動だと思います。これからも応援させていただきます。
④ Yes
⑤ Yes
みなさまご協力を有難うございました。
#イノチグラス
#いのち輝く
#発達する眼鏡
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視 ...
#Repost #愛媛県 アドバンスカラーセラピストティーチャー stardust.hiro さんをご紹介。(with report.for.insta)
...
新しいメガネ👓で
新しい物の見方を模索中 。
楽に物を見たい。
楽しく見たい。
・
「歳を経る」ということは
出来ない事が増えるのではなく
新しい見え方(考え方)を手に入れる事かも。
このメガネはそのためのツールの一つ。
・
#innochiグラス
#イノチグラス
#サポートカラー
・
#30秒でメンタルケア
#アドバンスカラーセラピー
#アドバンスカラーセラピー養成講座
#リクエスト受付中
・
#マナカード
#マナカードリーディング東京
#マナカードリーディング愛媛
#マナカード講座
#リクエスト受付中
・
#虹と光のサンキャッチャー
#お家を癒しの空間に
#色と光のシャワーで
#お家をパワースポットに
#カラーdeサンキャッチャー®
#虹色風水コンシェルジュ®
・
ご興味ある方、ご連絡下さいね。
・
https://ssl.form-mailer.jp/fms/381f7efe264899
.
#個性的#ターコイズ#自己分析#人間関係#color#アドバンスカラーセラピスト
#メガネ#セルフリーディング
#カードリーディング#心理学
.
.
………………… …… ………
アドバンスカラーセラピーについてはDMからお気軽にお問い合わせください💗
→advance_colortherapy←
…… …………………
今、あなたに必要な色は?
アドバンスカラーセラピーWEB無料診断→advancecolorheadquarters HPから✨ ...
夫がイノチグラスを作成中に
サングラスで遊び、ハンモックで寝ました笑。
きたみさんのサロンは子ども心に帰れるサロンでした✨
#きたみさち #リセルフ#イノチグラス#サングラス#発達メガネ #発達 ...
👓👓👓
イノチグラス、こんな方にお勧めです。
近視、遠視、肩こり、目のかすみ、
目の奥の痛み、夕方から見えずらい
というお困りごとを解決する眼鏡を手に入れられたら?
QOL クオリティーオブライフを上げたい。
仕事のパフォーマンスを上げたい。
集中して勉強したい。
スポーツ・競技のパフォーマンス向上。
こんな望みを眼鏡でかなえられたらどうなるでしょうか?
子供から大人まで
性別問わず
眼のお困り事、あるないに関わらず、
眼鏡づくりをお手伝いさせていただいています。
どんな人でも測定出来ますか?
とのお問い合わせにお答え
させていただければと思いnote書きました。
https://note.com/chiaki_sawada/n/nc18f2d0038bc
オンラインセミナーでは更に詳しいお話を致します。
ご興味ある方はぜひご参加下さい。
【眼の測定について】
肩こり、目のかすみ、
目の奥の痛み、夕方から見えずらい
パソコンや携帯を一日の大半を使うようになったわたしたち日本人で、こんなお困り事を一つでも持っている人は多いでしょう。
眼球疲労や、身体の不調の原因として
「間違ったメガネ選び」の可能性があるのは存知でしょうか?
日本における一般的なメガネの検眼法
「アメリカ式」
左右それぞれの視力に合わせて度数を調整する屈折異常検査です。
大脳新皮質を使い、見える・見えない。で度数を調節します。
細かい調整はなされない為、自分の力で筋肉や神経を使い調整します。
これが理由で、眼球疲労や身体の疲れに影響するケースがございます。
日本では少数派
「ドイツ式」
確実に度数を合わす、両眼視検査
左右の検査と両眼視の検査をすることでぴったりに矯正されます。
イノチグラスと「アメリカ式」「ドイツ式」の違い
イノチグラスはアメリカ式の左右それぞれの調整そして
ドイツ式の両眼視検査も取り入れています。
身体や心はその時々で変化するように、機械で測定したその通りの
度数を眼鏡のレンズに反映されるケースは殆どありません。
脳幹にどう作用するか、身体の反応をみることで視力の測定が行われます。
日本人に合った眼の測定とは
日本車とドイツ車、アメ車の違いの様に思うことがあります。
日本車はハンドルの動きや足回り、遊びが多いですよね?
アメ車はとにかく大きい。大枠だけ抑えてある車。
ドイツ車は動かせば動かすだけ動く!かちっとした動き。
車で例えてみるとそんな風です。
まずレンズを試して、身体で感じて体感で眼鏡をつくりあげる。
それがイノチグラスをつくる方法です。
まずは、どんな方に?
とのお問い合わせにお答えさせていただければと思いnote書きました。
オンラインセミナーでは更に詳しいお話を致します。
ご興味ある方はぜひご参加下さい。
#イノチグラス
#いのち輝く
#エジブシャンオイル
#myegypt
#発達する眼鏡
#人生爆変シリーズ第一弾
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視 ...
まさか、メガネを作るところで、
見える世界、見えない世界に触れるとは
思わなかったw
・
今日、友人の紹介で、
「いのちグラス」のハイちゃんこと
灰谷さんのセッションを受け、
メガネを作ろうかと。
・
ハイちゃんはいのちグラスで
【目育】という概念を伝えていて、
・
・自分の目を ”知る” こと(視力や見え方などを理解する)
・自分の目を ”守る” こと(環境の変化を知り適応する)
・自分の目を ”育てる” こと(より良く進化すること)
・
上記3つを提案してるの。
・
セッションでは以下の項目で、多角的に
目の状態を診断していくのね。
・
・視野、視力(乱視、弱視、近視、遠視)
・利き目
・眼位(斜視・斜位)
・両眼視機能(同時視・融像・立体視)
・眼球運動(サッケード、パスート)
・
・
・
そしたら、わたしの場合、なんと、
右目と左目がそれぞれ全く異なる働きを
してることがわかったのwww
・
おそらく、フツーの眼鏡屋さんに行ってたら、
視力的に見たら、左目の方が右目に比べて
視力が低く、乱視が入ってるから、
右目に視力を合わせて乱視を直しましょう〜
ってなるはず。
・
わたしの場合、
右目が視力担当で、
左目は色彩・光・リーディングなど
時空を超越したモノ、記憶を捉える担当。
・
しかも、左目の乱視は、うまくコントロール
していることもわかった😂
・
右目は見える世界を、
左目は見えない世界を視ていた。
・
実際のセッションで、ハイちゃんや
他の人が捉えられない色彩を、
わたしの左目はしっかり捉えていたのw
・
ハイちゃん曰く、わたしの左目の水晶体は
「ナチュラルサンキャッチャー」
略して「NSK」らしいです😂
・
画像に写ってるような光のプリズムも
左目で捉えてたみたい。
・
・
なので、結論、視力も乱視もそのまま
触らず、いまの状態を更に最善に
引き出し・サポートになるような
いのちグラスを作って頂きました♡
・
セッション、めっちゃ面白かった😆
・
ハイちゃん
hattatsu
ありがとうございました♪
・
#沖縄 #光 #プリズム #色彩 #滝 #聖地 #美しい風景 #人生哲学 #新時代の人生哲学 #いのちグラス #okinawa #light #lightphotography #lightpic #lightlover #suncatcher #philosophy #thenewagephilosophy #innochiグラス ...
.
先日淡路島から
奄美へ初来島してくれた✨
私の高校生からの貴重な.w
心友が
なんだか凄いメガネを作る人✨✨
なんです。
その名も
イノチグラス✴︎
イノチ✴︎グラス⁉︎
名前から惹かれますよね♡
滞在中はあれこれ
やりたい事も沢山で
インスタには載せなくていいよ。
なんて言ってたのに。
今日も聞いてきてくれたお友達がいてくれたので
ちょっとご紹介させて頂きますね✴︎
奄美大島を大好きになってくれたので
イノチグラスに興味を持ってくれる人いたら
またすぐ来たい✨と言ってくれてます。
ご興味ある方は
また来島の時に
ご連絡させて頂きます。
とりあえず〜
お話聞いてみたいの方も是非✨✨
よろしくお願いします。
彼女のするカードセッションも
実は
ちょっと噂なってます。!?😂
そちらもまたの機会に♡
ありがっさまりょん♡
◯innochi ◯
いのち輝く眼鏡 イノチグラス
答えはわたしの(あなたの)中にある
だれもがいのちかがやき選択が尊重される社会をすべての人と
イノチグラスとは
自分の見たい世界を見る為の眼鏡
目は唯一、外に出ている脳
目で物を見ているのではなく
目から取り入れた情報を脳で処理し
映し出しているプロジェクターみたいな器官
今、見ている世界は
自分の過去の現れ
眩しさは原始反射を引き起こす原因といわれていて
眩しさを『カラー』レンズを使い
体幹が安定する事を目指します。
ここが、
イノチグラスの最大の特徴です
*37色のレンズから
体幹が整う色を選び
光の波長を調整することで
感情を整える
*左右の重心バランスを
見ながら度数を決定
*プリズムレンズを使い
光の入る方向を調整し
平衡感覚を整える
イノチグラスHP
https://innochi.co.jp/
❤️只今、眼鏡作り練習中につき
測定料金は頂かず、レンズ代金のみで
お作りできます。
・度数付き 28000yen
・度数なしカラーのみ 14000yen
もちろん、測定だけしたーい^ ^
も、お受けできます
・測定のみ 3000yen
よろしくお願いします🤗
.
.
.
.
.
#奄美大島
#amamioshima
#淡路島発信
#今からどんどん広がりそうな予感
#眼って本当大事だよね
#測定してるとこ見てるだけでもめっちゃ面白い
#こんなに体感変わるの不思議
#いい眼鏡興味ある人いらっしゃいませんか
#眼鏡興味ある人連絡ください
#わたしも体感しました
#見る世界が変わるね不思議
✨✨🤫
#測定料は期間限定無料
#イノチグラス
#イノチグラス奄美初上陸
#イノチグラス目育士
#innochi
#innochiグラス
#今回作ってくれたお友達
#仕上がるの楽しみですね
#視力測るのに体重計必要なの不思議よね
#じぶんだけのカラー
#フレーム持ち込みオッケーみたい
#わたしの事をおそらく私以上にわかってくれてるお友達ありがたい
#頼りすぎ注意なお友達です。昔からね。w
#飛行機乗り遅れて来島次の日になったけどや。w ...
親の責任
子供の育ちを妨げない
そして環境を整える
パープル30のイノチグラスをかける娘
というお題でnoteを書きました。
https://note.com/chiaki_sawada/n/n9aec724e3b83
親の責任は
子供の育ちを妨げない
そして環境を整える
娘10歳、ただいまパープル30という濃いいパープルの度無しカラーレンズで授業を受けています。濃いパープル、女優のサングラスの様な色です!
「ものは二つ見えると思っていた!眼は二つあるから。」娘もうすぐ10歳。
https://note.com/chiaki_sawada/n/nb1674ebbc7d1
というnoteを書いたのは3か月前。
度なしピンクのカラーレンズ、度ありピンクのカラーレンズの二種類のサポートを受けてから3カ月、順調に娘の目は発達しています。今では、ものは一つに見えるという事を知り、物を二つに見たり、一つに見たり自在に目を使うようになり、学校の視力検査でも (B) から見える (A) という診断になりました。
眼鏡をかけると、更に目が悪くなる。と思っていませんか?娘の目はイノチグラスを手にして3カ月で (B) から(A)になりました。
視力検査で(A)になった娘はパープルの30でどんなお困りごとを解決しているのでしょう。
●目の見え方を理解するには
遠方視力と近方視力を知ることが大切です。
視力検査をして視力が出ます。視力は一つと思われがちですが距離によって視力は変わります。最低でも知っておきたいのが遠方視力(約5m)と近方視力(約30〜50cm)です。
娘の目は「遠視」。遠くのものはよく見えるけど、手元が見えにくい。遠くも近くも眩しければ見えない。という目です。
そして今、娘がかけるイノチグラスは度無しパープル30。学校の授業中だけそれもノートや教科書に向かうときだけと本人が選び使用しています。近方視力用のイノチグラスです。
真っ白い壁に囲まれた教室、LEDの光が明るく照らす中で白いノートや白い教科書と向き合う。白は全ての色を反射するために眩しさをお困りごとに持つ人にとっては眩しすぎる色になります。
なぜ、白が眩しいのか?白だと集中できなかったり、目の疲れが出るのか。
●色を見る目のしくみ
まず、目に届いた光(色の情報)は、網膜の視細胞が捉えます。
網膜の中心にある「黄斑」は「錐体細胞」と「杆体細胞」の2つからなっていて、「錐体細胞」は主に色や形を見分け、「杆体細胞」は主に明暗に反応します。この2つの視細胞によって、人は色や明暗を認識します。
こどもの「遠視」の場合、この視細胞が発達途中にあり光の情報が処理出来ずに、見えない。見えにくい。という状態が生まれます。
視力検査でAが出たとしても、それは光の情報を処理が出来ているかどうかの判断は出来ません。
●光の情報の処理が出来ていますか?
目が見えにくい。
見えない。
というお困りごとをイノチグラスの度数とサポートカラーで解決したわたし。
集中力が落ちる。
字が四角の中でバランスよく書けない。
という事がお困り事だったという事に気づきイノチグラスの度数とサポートカラーで解決した娘。
自分の見たい見方を度数で調節して、「眩しい」という光の情報を処理しきれていなかったお困りごとをサポートカラーで解決しているのです。
●イノチグラスは環境です。
目にフォーカスして書いています。
見えないという部分的なお困り事が、身体全体や生活に大きく影響します。
身体の不調やお困り事と無縁という事はないでしょう。
自分だけではなく家族や友達。そして子供。さまざまなお困りごとを持った人が身体を駆使してひとつの社会をつくりあげています。
人と人が分かり合うためには、相手の体の特徴を知ることは必要不可欠だとイノチグラスに関わり出して強く思うようになりました。
その人とコミュニケーションを取るのに、その人の背景を良く知る事が大切なように相手がどのような身体を持っているかを知る事が大切なのです。それが問題として出ている出ていない関係なく寄り添う。
イノチグラスは環境です。
自分の目の使い方や特性を知る事、家族や子供の目使い方や特性を知る事でどんな環境が必要かがわかります。
●子供に対する愛の表現としての大人の責任
子供に対する愛の表現としての大人の責任は
子供の育ちを妨げない
そして環境を整える
と考えています。
そしてその表現に合う道具としてイノチグラスを選択しています。
「子供の育ちを妨げない。」
眩しさがお困りごとを生んでいた状況を知り、
「環境を整える」
お困りごとを解決する環境を整える。
イノチグラスを使った環境づくりを娘の目を通して学んでいます。
#イノチグラス
#いのち輝く
#発達する眼鏡
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視 ...
眼鏡で「見たい世界を自分で創る」イノチグラス。
香りで「見たい世界を自分で創る」エジプシャンエッセンス。
視覚と香りの脳内革命
星よみ界のDIVA、相澤呼世ちゃんプロデュース、コラボレーションイベントのお知らせです。
-------------------------------------
発達する眼鏡【イノチグラス】
体感と感情を整える、ご自身のサポートカラーを探してみませんか?
イノチグラスは、「発達する眼鏡」というコンセプトで構成されています。
◎見え方チューニング
◎感情チューニング
◎身体感覚チューニングを
脳幹にアプローチすることで
脳と身体の発達を促進します。
今回は、光の波長を調整し体感と感情を整える、ご自身のサポートカラーを探すお手伝いを致します。
自分の目から入ってくる情報を
光の波長で調整する
『 インが変わればアウトが変わる 』
自分に合ったカラーのサポートを受け、
○呼吸が楽になったり
○見えやすくなったり
○文字が読みやすくなったり。
ご自身だけが知っている
体が楽になる光の波長を身体の反応から探し出します。
開発者による長年の発達支援の経験から生まれた発達する眼鏡【イノチグラス】、ぜひ体験して下さい。
𓂀𓂀さわだちあき𓂀𓂀
innochi認定眼鏡目育士
イノチグラス独自の手法でレンズとフレーム選定を行っています。
【イノチグラスについての、ものすごいHP】
澤田 千晶 (Chiaki Mitsuzumi Sawada)
さんのページから→ https://note.mu/chiaki_sawada
𓂉
𓂉
𓂉
波動する香り【エジプティシャンエッセンス】
4500年という長い時を経て
未だ継承され続けている奇跡の香り。
植物油に漬け込まないピュア100%の
My Egyptのエジプシャンエッセンス。
世界三代美女で有名なクレオパトラは香りによって才気を目覚めさせ「見たい世界を自分で創り出して」きました。
古代エジプトでは香りは神界と地上を結びつけるものと考えられていたそうですが
まさに
香りによって変化していく脳内革命には
驚くべきものがあります。
今ワークショップでは
美しく神秘のカラーで彩る
【ロータスシリーズ】
惑星の波動が入った
【プラネットシリーズ】
の香り体験をして頂きます。
◎ロータスは美しく透き通った色合いは全て花や植物が本来持つ純粋なカラー。蓮(ロータス)は淀んだ泥水の中から見事に美しい花弁をもつ花を咲かせる力を持っていて
◎プラネットはユニバースから送りこまれる叡智をクラウン(頭頂)から受け入れるようにします。
シードセンター(丹田)から波動を調整し
見たい世界へテレポートする状態へ変えていきます。
気づいたら世界が変わってます(脳内革命)
𓇽𓇽相澤呼世𓇽𓇽
https://ameblo.jp/koyofutagawa/
占星術講座を主に
エジプシャンエッセンスの取扱
イベントクリエイターなどやっています。
☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤
7/26日曜・28火曜
14時〜16時
箕面メイプルホール講座室
《阪急箕面駅徒歩7分》
お一人様3500円
定員10名
※コロナ対策を徹底して実施します!
☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤
・
・
ご参加お申込みの方は
メッセージください‼︎
#発達する眼鏡
#イノチグラス
#人生爆変シリーズ第一弾
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視
眼鏡で「見たい世界を自分で創る」イノチグラス。
香りで「見たい世界を自分で創る」エジプシャンエッセンス。
視覚と香りの脳内革命
星よみ界のDIVA、相澤呼世ちゃんプロデュース、コラボレーションイベントのお知らせです。
-------------------------------------
発達する眼鏡【イノチグラス】
体感と感情を整える、ご自身のサポートカラーを探してみませんか?
イノチグラスは、「発達する眼鏡」というコンセプトで構成されています。
◎見え方チューニング
◎感情チューニング
◎身体感覚チューニングを
脳幹にアプローチすることで
脳と身体の発達を促進します。
今回は、光の波長を調整し体感と感情を整える、ご自身のサポートカラーを探すお手伝いを致します。
自分の目から入ってくる情報を
光の波長で調整する
『 インが変わればアウトが変わる 』
自分に合ったカラーのサポートを受け、
○呼吸が楽になったり
○見えやすくなったり
○文字が読みやすくなったり。
ご自身だけが知っている
体が楽になる光の波長を身体の反応から探し出します。
開発者による長年の発達支援の経験から生まれた発達する眼鏡【イノチグラス】、ぜひ体験して下さい。
𓂀𓂀さわだちあき𓂀𓂀
innochi認定眼鏡目育士
イノチグラス独自の手法でレンズとフレーム選定を行っています。
【イノチグラスについての、ものすごいHP】
澤田 千晶 (Chiaki Mitsuzumi Sawada)
さんのページから→ https://note.mu/chiaki_sawada
𓂉
𓂉
𓂉
波動する香り【エジプティシャンエッセンス】
4500年という長い時を経て
未だ継承され続けている奇跡の香り。
植物油に漬け込まないピュア100%の
My Egyptのエジプシャンエッセンス。
世界三代美女で有名なクレオパトラは香りによって才気を目覚めさせ「見たい世界を自分で創り出して」きました。
古代エジプトでは香りは神界と地上を結びつけるものと考えられていたそうですが
まさに
香りによって変化していく脳内革命には
驚くべきものがあります。
今ワークショップでは
美しく神秘のカラーで彩る
【ロータスシリーズ】
惑星の波動が入った
【プラネットシリーズ】
の香り体験をして頂きます。
◎ロータスは美しく透き通った色合いは全て花や植物が本来持つ純粋なカラー。蓮(ロータス)は淀んだ泥水の中から見事に美しい花弁をもつ花を咲かせる力を持っていて
◎プラネットはユニバースから送りこまれる叡智をクラウン(頭頂)から受け入れるようにします。
シードセンター(丹田)から波動を調整し
見たい世界へテレポートする状態へ変えていきます。
気づいたら世界が変わってます(脳内革命)
𓇽𓇽相澤呼世𓇽𓇽
https://ameblo.jp/koyofutagawa/
占星術講座を主に
エジプシャンエッセンスの取扱
イベントクリエイターなどやっています。
☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤
7/26日曜・28火曜
14時〜16時
箕面メイプルホール講座室
《阪急箕面駅徒歩7分》
お一人様3500円
定員10名
※コロナ対策を徹底して実施します!
☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤☤⍣⍣⍣⍣☤
・
・
ご参加お申込みの方は
メッセージください‼︎
#発達する眼鏡
#イノチグラス
#人生爆変シリーズ第一弾
#innochi
#いのちぐらす
#遠視
#近視 ...